ていねいな暮しとは?

2018.11.30 Friday

(今年の夏、武当山でお稽古しているとき、とつぜん現れた仔猫)

 

「ていねいな暮らし」というと、よい響きでしょうか?

 

ネット検索すると、本もブログもいろいろ出てきます。関心のあるテーマではあるようです。

 

自分でも、心がけてきたところも、あります。その積み重ねで、ていねいな暮らしになっていくこともあるとは思うのですが、

 

最近、ちょっと違うことを感じました。

 

わたしはずっと、サイズの大きな布を扱うことが嫌いでした。シーツを敷くこと、布団カバーをかけること、大きな毛布をたたむこと、などです。

 

洗濯は好きな方なので(洗濯機がやってくれるだけですが)、いそいそとはがして洗ってもらい、干すまではよいのです。問題はそのあとです。

 

やらなければ日常に支障が出るため、やりますが、いつも「いやー」と思いながらしていたのですよ。

 

それが、です。とある日から、その嫌な気持ちが消えてしまったのです。

 

淡々と動く自分がいるのです。好きになったわけではありませんが、あの「いやー」という気持ちは起きません。

 

最大に嫌いだった布団カバーかけも、内側の紐も丁寧に結ぶ作業(布団が中でよじれないように、カバーと布団を6か所とめる紐です)も、淡々と進めるのです。

 

別人になってしまったみたいですよ。

 

なぜそうなったのか、わかりません。今が、特別な時期なのかもしれませんが、とりあえずは続いているため、そうでもなさそうです。どちらかというと、このままいけそうな気がします。

 

それで思いました。

 

ていねいな暮らしは、しようとしてなるものではなく、自然とそうなっていくものなのかもしれない、と。

 

タイミングがあるのかもしれません。

 

流れとしては、あると言えば、あります。

 

今年の春、体調がすぐれない日にファスティング(断食)しようと思い立ち、自分をデトックスしたら、部屋もきれいにしたくなり、断捨離をしているうちに、「家が好きだな」と感じて、そこから「好きなものをひとつずつ紹介してみよう」と、Instagramで「すきなもの」の投稿を始めました。

 

お片付けモードは、前よりも加速していると思います。

 

でも以前は、部屋を張りきってキレイにすることはあっても、布団カバーかけに張りきることはなかったのです。一度たりとも。

 

さらに言うと、今、布団カバーかけに張りきるわけではありません。あくまでも淡々と作業を進めているだけです。

 

でもですね、シーツにしても、毛布にしても、きれいにできるとうれしいです。

 

ですから、この驚くべき自分の変化は、ものすごくうれしいです。

 

ていねいに暮らすための方法論やコツは、いろいろあるようです。参考にしてやってみることも、いいと思います。心がけているうちに、変ってくることもあるでしょう。

 

わたし自身、「今のは雑ですよ」と指摘されて、気づいたことも、たくさんあります。それは、ありがたいことでした。

 

それでも、何かを苦手だと感じるときは、そのまま感じることも、大切なのかもしれません。

 

無理にていねいにしようと思っても、自分に苦痛を与えるだけかもしれません。そんな「ていねいな暮らし」って、ステキでしょうか?そうではなくても、日常生活に支障がないなら構わないと思います。

 

ひとつ思うのは、「人はもともと、ていねいなのだ」ということです。生きている間に、そのままではいられないことがあるのかもしれないと、思うのです。

 

赤ちゃんが、ほがらかで柔かく、生命力にあふれた存在として生まれてきて、成長するにつれて、体も心もコチコチになっていくみたいな感じでしょうか。

 

スノードームは、振ると雪が舞い上がりますが、そのままにしておけば、落ちつきます。もともとはクリアで静かなのに、騒がしく振ると何も見えなくなるのも、似ているでしょうか。(スノードームは、振る楽しさもありますけどね。)

 

そう思うと、騒がしく雪が舞い上がり続けていたわたしの毎日が、少し落ち着いてきたということなのかもしれません。

 

自分では、站椿功を続けている成果だと、ひそかに思っているのですけれどもね。

 

ただし站椿功をやる前(1回、30分くらいです。それを1日に1回か2回。)、ちょっとしたサボタージュはあるのです。「よしっ」と思わないと、立ちあがれない、というか。

 

もうちょっとしたら、站椿功も淡々と始められるようになるのかしら。

 

 

ゆったりサイクルに触れに行く「やさしい站椿功」は、12月22日(土)14:00-15:30、九品仏駅・自由が丘駅近くの和室で開催します。詳細とご応募方法はこちらから。

 

 

☀「陽だまり」とは

「陽だまり」のイメージは、縁側にのんびり座り、暖かいお日様の光が射しこみ、ぬくぬく、まどろむような時間と空間です。縁側は、なくても生活できますが、あると居心地が良く、今、とても失われている”あそび”や”ゆとり”だと思うのです。モノも置かれておらず、いつもキレイで、りん、とした印象もあります。太極拳を通して、陽だまりのような場を創っていきたいと思っています。

 

...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...

 

いしい まゆみ(道号:静慧)/ みんみん)

太極道家

講座のご案内は、こちらからどうぞ

 

体と心が目覚める太極拳(http://minminkung-fu.com/)

ブログ: みんみんの陽だまり太極道日記(http://blog.minminkung-fu.com/)

「太極拳、あるある、ないない話」Facebookページで毎日更新:こちらから

「すきなもの」Instagramでほぼ毎日更新:Instagram(@mayuminmin927)

 


0

    時間の感覚

    2018.11.29 Thursday

     

    糸井重里さんの「今日のダーリン」というエッセイが好きです。

     

    なるほど、へえーっ、そうそう!などなど、楽しく、深く、軽く、読ませていただいています。

     

    11月27日は、ある時代の「社会の時間感覚」について、でした。

     

    吉本隆明さんによると、社会の時間感覚は、その時代の大きな産業の商品が、生産されて消費されるサイクルを基本にしているのだそうです。

     

    ちょっと前なら自動車を生産し、買われて、運転されるまでのサイクル、もっと昔だったら田んぼに苗を植えて、刈り入れて、それが人の口に入るまでのサイクル、

     

    今のようにデジタル時代だったら、そのスピードはぐんっと速くなって、アマゾンの「お急ぎ便」みたいにすぐ届くという、わかりやすい例が出ていました。

     

    これだけ速いサイクルが基準になると、大変です。人間は、たいていのことが「のろい」と感じるようになって当然ですよね

     

    「のろまだなあ」とか、「時間がかかる」と感じるのは、この視点で見ると、今の時代には当然なのかもしれません。

     

    文明の発展による恩恵には、ありがたく預かっていますし、助かっているという思いもあり、その進化を否定する気持ちは、これっぽちもありません。

     

    飛行機がなければ、中国にお稽古に行くこともできませんでしたし、

     

    人間が宇宙に行くことがなければ、地球は青くて丸いのだ、ということも、いまだに知らなかったでしょう。

     

    洗濯機もありがたいですし、料理も、薪で火を起こさなくてもできるのは、快適です。技術の進歩、それ自体は、人の生活を便利にするもので、何かを奪うものではありません。それ自体は、ですけれどね。

     

    一方で、このスピードでは疲弊する面もあります。

     

    山や、森や、海へ出かけて、癒されるのは、サイクルがゆっくりだからかもしれません。

     

    海は、荒波の日もありますが、目にも止まらぬ速さで波が動くのとは違う気がしますし、

     

    森で鳴く鳥の声は、7倍速(ドッグイヤーになぞらえて)に聞こえることは、ありません。

     

    都会の生活よりは、ゆったりです。1日をかけて、太陽が昇り、明るく照らして、午後には傾いて、夜には沈む、というリズムを刻みます。1年には、四季というリズムがあります。

     

    こう思うと、人間は、社会のスピードの加速について行けていないのかもしれません。

     

    こんな時代に、太極拳などという、時間をかけていくもの、ただ今を感じていくもの、ゆっくり育てていくものが、なかなか大衆的にはウケない(と感じることがあります)のは、当然なのかもしれません。

     

    今の社会で、よくあるサイクルは、目標設定→達成でしょう。達成を目指して、一心不乱に、わき目もふらずに突進するでしょう。効率的ではありますが、その道のりで、脇に生えている草花を見逃す可能性も高いでしょう。

     

    「成功すればいい」と思うかもしれませんが、成功し続けるのは、大変です。オリンピック選手だって、生涯ずーっと金メダルを取り続けることは、できませんものね。

     

    目標設定→達成の中では、成功するか、失敗するか、しかありません。でも、のんびり道を歩いて、たくさん寄り道をしたら、思いがけない発見があったり、そこから何かが発展していくかもしれません。ここでは、成功や失敗は、ありません。でも、いろんなことが起きます。

     

    太極拳の修練は、この後者、のんびり道を歩く方に似ています。

     

    中国の武当山にいる先生は、とっても穏やかで心が広く、おおらかな方なのですが、昔、「あれは武当山という環境があるからだ」と言った人がいました。「東京に住んだら、ああではいられないはずだ。」と。

     

    そうかもしれません。実際、わたしが武当山に2か月間滞在して、東京に帰ってきたとき、リズムの早さについて行けず、苦しい思いをしました。

     

    でも今は、そんな風にあきらめることはない、と思っています。

     

    ゆったりしたサイクルを、自分の中に持てばいいのです。

     

    天地とつながり、意識が広がってゆったりしてくると、自分という存在が小さく感じられ、あれこれの悩み事がどうでもよくなってきます。悩みごとの程度によっては、どうでもよくはならないかもしれませんが、少し捉え方が変わってきます。

     

    ゆったりしたサイクルは、自然のリズムです。どんなに社会のリズムが早くなっても、わたしたちが自然の中で暮らしていることは、変りません。

     

    自然のリズムの中では、今の社会のリズムで「遅い」と感じているものも、遅くないのではないかしらね。

     

    そして、せかせか焦ってやると、忘れものをしたり、うっかりミスをしたり、逆に時間がかかることもあります。自分のエネルギー消費も大きいでしょうし、周りに与えるイライラ、ピリピリも大きく、人々のエネルギーも消費させるでしょう。

     

    それをするのにちょうどよいスピードですれば、結果として、逆に速いかもしれません。エネルギー消費、ストレスは、自分も、周囲の人も、小さくて済みます。

     

    テキパキやったけれども、「それ、必要ないですけれども?」という経験、ありませんか?わたしには、あるのですよ。そんな苦い経験が。自分は、「どうだっ」とドヤ顔だっただけに、間抜けすぎて、思い出すと笑ってしまいます。

     

    自然の中で育ってきた太極拳は、自然のサイクルに呼応して、ゆったりしています。だからこそ、社会のサイクルが早くなってしまった今の都会には、必要とされている気がしているのですよ。

     

    これを広めていくことについては、がんばります。ゆったりと。

     

     

    ゆったりサイクルに触れに行く「やさしい站椿功」は、12月22日(土)14:00-15:30、九品仏駅・自由が丘駅近くの和室で開催します。詳細とご応募方法はこちらから。

     

     

    ☀「陽だまり」とは

    「陽だまり」のイメージは、縁側にのんびり座り、暖かいお日様の光が射しこみ、ぬくぬく、まどろむような時間と空間です。縁側は、なくても生活できますが、あると居心地が良く、今、とても失われている”あそび”や”ゆとり”だと思うのです。モノも置かれておらず、いつもキレイで、りん、とした印象もあります。太極拳を通して、陽だまりのような場を創っていきたいと思っています。

     

    ...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...

     

    いしい まゆみ(道号:静慧)/ みんみん)

    太極道家

    講座のご案内は、こちらからどうぞ

     

    体と心が目覚める太極拳(http://minminkung-fu.com/)

    ブログ: みんみんの陽だまり太極道日記(http://blog.minminkung-fu.com/)

    「太極拳、あるある、ないない話」Facebookページで毎日更新:こちらから

    「すきなもの」Instagramでほぼ毎日更新:Instagram(@mayuminmin927)


    0

      「やさしい站椿功」を、初開催しました

      2018.11.26 Monday

      (中国、武当山にて、朝の站椿功)

       

      先日、ずっとやりたかったのに、なかなかできなかった「やさしい站椿功」を、ついに初開催しました。

       

      站椿功といえば、

       

      地味で、

      大変で、

      痛くて、

       

      という、マイナスなイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。

       

      站椿功は、体をしっかりさせ、パワーもつきますし、しあわせ感も膨らみます。心身ともに、得るものは多く、「ぜったいにいい」という確信はあります。それでも、わたしもここまでやってくる間に、多少なりとも根性が必要だったことは、否定できません。

       

      もしかしたら、わたしの中にも苦手意識のようなものが、あったのかもしれません。

       

      今回「えいっ」と開催したのは、だからこそ、です。

       

      本当は、

       

      自分にやさしく、

      人にやさしく、

      地球にも、宇宙にもやさしいものなのだと、

       

      今のタイミングで伝えたくなったからです。

       

      当日は、経験者、未経験者、どちらもいらっしゃいました。

       

      みなさんのこれまでの経験や、希望などを伺いながら、わたしからも站椿功をする意味や、自分自身の経験や感覚など、いろいろお話しました。みなさんのご興味が深かったおかげで、大切なお話を、たくさん引き出していただけた気がします。

       

      実践は、今回は主に下半身の使い方に注目しました。

       

      骨という構造を上手く活かして楽に立つ方法、大変な方法、

      軸がある立ち方、ない立ち方、

       

      あれこれと試して、「骨の構造を活かして、軸がある立ち方は、楽なのだ」を、実感していただきました。

       

      よく思うのですが、人は誰でもいつもベストを尽くしています。特に体については、そうです。

       

      ただし、それはその時の自分なりのベストです。「力が入っていることに、無意識だった」という感想も出たように、実は負担をかけてしまっていることに、気づいていない場合が多いのです。

       

      自分だけの世界で過ごしていたら、他のやり方はわかりません。特に感覚は、外からわかりにくいために、人と比較もしにくいです。こういうときこそ、人の助けを借ります。新しい体の使い方を試してみることで、自分のベストがどんどん更新されていきます。

       

      理解を助けるために、骨の構造を絵でもお見せしました。

       

      中国でお稽古するとき、骨や構造の話をされた経験は、ありません。中医学は、目に見える解剖学からではなく、感覚をベースにしているところがあり、武当功夫(カンフー)も、その流れの上で成り立っているからだと思います。

       

      もし長い時間をかけられるなら、その間に「これは大変だけど、これなら楽だ」というポイントを、自分で見つけていくことができます。

       

      でも日本で過ごしている人たちのように、関わる時間が限られている場合、なかなかそこまでは難しい気がします。そのため、多少は構造からの理解も、有効だと感じています。人間は理解すると、その部分が上手く使えるようになりますからね。その結果、自分で感覚が持てるなら、それでいいわけです。

       

       

      やさしい站椿功には、緩んでいることも大切です。

       

      人の体は、6−7割が水分でできています。水の特性は、抵抗しないこと、変化に対応できること、流れ続ける(変化しつづける)、です。そう考えると、もともと人の体は緩んでいますよね。

       

      水の入った袋をイメージしてみてください。床にそのまま置いたら、べったりつぶれてしまいますが、軸にさくっとはめてみれば、縦に伸びる形を作れます。楽に立つとは、そんなイメージです。

       

      軸がしっかりできれば、緩むこともできます。でも緩んでいないと軸もできにくいという、ニワトリと卵みたいなところも、面白いところです。

       

      軸があって、緩んだ感覚を感じてもらいながら、さらに無駄な力が抜けやすいスワイショウという腕振りをした後、いよいよ、じっと立つ時間です。今回は時間が押してしまったために、15分くらいだったと思います。

       

      わたし自身も気持ちよくて、もっと続けていたかったのが、ちょっと惜しいところでした。

       

      終わった後の、みなさんのほんわり笑顔を見ていて、とても嬉しかったです。「力が入っていると気づいた」とか、「いつもこんな風に立てれば、いいなあ」というご感想もいただいて、開催してよかったと、本当に思えました。

       

      いろいろ気づく機会になったこともうれしいいですが、「気持ちよかった」という経験を一緒にできたことが、何よりもうれしいです。

       

      ね、站椿功は、やさしいのです。

       

      わたし自身、「えいっ」とクラスを立ち上げ、楽しく開催できたことで、またひとつ、大切にしたいものを大切にすることができました。

       

      うれしくて、たまりません。

       

      ご参加のみなさま、興味を持ってくださったみなさま、ありがとうございます。ここまでいろいろと教えてくださったり、ヒントをいただけた先生方をはじめ、たくさんの方々、生徒さんにも、感謝です。

       

       

      次回は12月22日(土)14:00-15:30、九品仏駅・自由が丘駅近くの和室で開催します。今回は脚に着目したため、次回は上半身にも注目してみたいと思っています。今回参加されていない方も、された方も、お時間があえば、ぜひどうぞ。なお第3回は、1月14日(月・祝)の午後の予定です。

      「やさしい站椿功」:詳細とご応募方法はこちらから。

       

       

      ☀「陽だまり」とは

      「陽だまり」のイメージは、縁側にのんびり座り、暖かいお日様の光が射しこみ、ぬくぬく、まどろむような時間と空間です。縁側は、なくても生活できますが、あると居心地が良く、今、とても失われている”あそび”や”ゆとり”だと思うのです。モノも置かれておらず、いつもキレイで、りん、とした印象もあります。太極拳を通して、陽だまりのような場を創っていきたいと思っています。

       

      ...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...

       

      いしい まゆみ(道号:静慧)/ みんみん)

      太極道家

      講座のご案内は、こちらからどうぞ

       

      体と心が目覚める太極拳(http://minminkung-fu.com/)

      ブログ: みんみんの陽だまり太極道日記(http://blog.minminkung-fu.com/)

      「太極拳、あるある、ないない話」Facebookページで毎日更新:こちらから

      「すきなもの」Instagramでほぼ毎日更新:Instagram(@mayuminmin927)

       


      0

        【講座のお知らせ】12月のお稽古

        2018.11.26 Monday

         

        2018年12月の「みんみんカンフー」お稽古予定です。どなたでも、どのクラスでもご参加いただけます。

         

        お申込みは、minminkungfu★gmail.com(★を@に変えてください)、もしくは口頭やFBメッセージでお願いします。FBイベントがあるものは、参加ボタンを押していただいてもOKです。

         

        ※※※11月のお稽古予定は、こちらです※※※

         

         

        【2018年12月】

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        1 10:00 池尻

         

        2 10:00 青空

        ☆14:00 太極扇

        3

         

        4

         

        19:00 
        池尻大橋

        7:30 吉祥寺
         19:30 九品仏

        7

         

        8 10:00自由が丘

           (シェア奥沢)

        9 10:00 青空

         

        10
         
        11
         

        12

         

        13 7:30 吉祥寺
         19:30 九品仏
        14
         

        15 10:00自由が丘

           (シェア奥沢)

        16 10:00 青空

         

        17

         

        18
         

        1919:00 
        池尻大橋

        207:30 吉祥寺
         19:30 九品仏
        21
         

        22 10:00 都立大

         ☆14:00 站椿功

        23 ☆13:00

              香取市

        24

         

        25

         

        26

         

        277:30 吉祥寺
         19:30 奥沢

        28

         

        29 10:00 青空

         

        30

         

        31

        ☆は特別クラスです。

         

         

        ...............................................

        【クラスのご紹介】

        ☀「体と心が目覚める太極拳」

        シェア奥沢(自由が丘)原則第2・3土曜日の午前中 (今月はその他に 池尻会場 / 都立大学会場があります)         

         

        ☀「青空太極拳教室」(代々木公園):屋外。土日の午前中(不定期)

         

        ☀「太極拳 基本功」(自由が丘・九品仏):毎週木曜日 夜 

         

        ☀「朝の青空太極拳」(吉祥寺):毎週木曜日 朝 

         

        ≪太極拳以外のクラス ≫

        ☀「タオを生きることば」(池尻大橋):水曜日(月2回) ※老子「道徳経」を1章ずつ読みながら、タオのあり方を体感していきます。後半は体を動かしますが、お着替えいただく必要はありません。

         

         

        【12月の特別クラス】

        12月  2日(日)14:00-16:30は「太極扇を体験しよう(第16回)」です。詳細とご応募方法はこちらから。

        12月22日(土)14:00-15:30は「やさしい站椿功第2回)」です。詳細とご応募方法はこちらから。

        12月23日(日)13:00-15:00は「麗屋 弘鈴庵の『立って、歩いて、太極拳」千葉県香取市・月1回開催)です。詳しくはこちら

         

         

        ※個人レッスンもお受けしています。1時間半、10,000円)。

         (武当64式太極拳、武当64式太極剣、武当丹剣、武当太極扇、武当逍遥掌、形意拳、気功、站椿功などのほか、体や膝に負担のかからない立ち方・歩き方も指導します。詳しくはご相談ください。)

         

        ...............................................

         

         

        【お稽古内容】

        「体と心が目覚める太極拳」のお稽古の中心は、十三式太極拳(武当玄武派)です。太極発祥の地とも言われている道教の聖地、武当山(湖北省)で伝えられてきた伝統太極拳で、水が流れるように自然に動き、陰陽のバランスで力が生まれてくる、”太極拳のひみつ”がギュッと詰まっています。円を描いてしなやかに伸びる動きが美しく、初心者でも経験者でも、また年齢を問わず、おすすめです。そのほか、天地とつながる立ち方、歩法、呼吸法、太極拳の基本となる気功なども、お稽古します。

         

        ※「青空太極拳教室」は、太極拳のほかに、蹴りの練習などを加えます。

        ※「太極拳基本功」は、太極拳はせず、站椿功(立禅)、太極歩、気功、瞑想など、基本の動きを丁寧にお稽古します。

        ※「タオを生きることば」は、おはなしと体感する時間があります。軽く動きますが、お着替えいただかなくても大丈夫です。

         

         

        【お稽古時間とお稽古代】※朝活太極拳(吉祥寺)、特別クラスを除く

        いずれも1時間半、回数券1回分(4回10,000円/9回20,000円、いずれも2か月間有効)、現金の場合は3,500円。

         

         

        【服装】

        動きやすい服装でお越しください(長袖Tシャツ、ストレッチのきいたトレーニングパンツ、靴下、底の浅い靴)

        ※シェア奥沢(自由が丘)は、靴下でもできます。

        ※九品仏は和室ですので、靴は不要です。

         

        詳細は、下記をご参照ください。

         


        ...............................................

        ☀「体と心が目覚める太極拳」

         

        【土曜開催】10:00-11:30 

        12月   1日(土):【池尻】池尻大橋駅 徒歩10分の会場 

        12月   8日(土):シェア奥沢 (自由が丘)

        12月 15日(土):シェア奥沢 (自由が丘)

        12月 22日(土):【都立大】都立大学駅から徒歩8分の会場

        ※シェア奥沢は15分前開場、終了後にお茶の時間があります。

        ※池尻および奥沢会場は、30分前開場です。お茶を淹れてお待ちしています。会場の詳細は、御参加の方にお知らせします。

         

        ≪シェア奥沢≫(自由が丘)

        ※シェア奥沢は、映画、食事、音楽、絵画など共通の”好きなこと”に人が集う、あたたかい触れ合いのある場所です。

        自由が丘駅南口改札を出て、左に進み、突き当りを右に曲がります。この通りが自由通りです。緑道を越え、世田谷区の看板を過ぎると、左に入る道があります。ここを左に曲がるとき、目印として右手に赤いアルソアの看板があります。道なりを進み、3つ目の十字路の右奥の民家が、シェア奥沢です。

         

        (シェア奥沢)

         

        ..

        .............................................

        ☀「青空太極拳教室」(代々木公園)

        青空の下、風や木々の香りを感じながらの太極拳です。中国でも、早朝から公園で太極拳をする姿がたくさん見られます。屋外のメリットを活かして、しっかりした体づくりのための蹴りの練習などもあります。

         

        【週末クラス】10:00-11:30  

             12月   2日  (日) 

               11月   9日  (日) 

                 11月 16日  (日)  

                 11月 29日  (土

        ※雨天の場合は、静かにお休みです。ご参加予定者には、朝8時をめどに個別にご連絡します。

        ※寒くなってきましたので、暖かい服装(ダウン、マフラー、手袋、帽子など)でお越しください。

         

        場所:代々木公園 ※待ち合わせ場所は、南門です。初めての方は、開始10分前にお越しください。南門から入って、梅の園、丘の広場の前あたりでお稽古します。

         

           

        ...............................................

        ☀「太極拳 基本功」(自由が丘/九品仏)

        広々とした和室で、基本功を丁寧に練習するクラスです。站椿功、太極歩、武当五行六合功、六字訣、呼吸法、瞑想など。

        (クラスについて、詳しくはこちら

         

        日時:毎週木曜日 19:30-21:00 (12月6, 13, 20, 27,日)

           ※19時から中国茶をご用意してお待ちしています。

           ※ご注意:27日のみ、いつもの会場から徒歩2分のお部屋になります。

         

        場所:6, 13 ,20日:九品仏駅近くの和室 ※九品仏駅徒歩2分、自由が丘駅徒歩9分(詳しくはご参加の方にお知らせします)

                 27日:九品仏駅近くのお部屋(床、土足可)※九品仏駅徒歩4分

         

         

         

        ☀「朝の青空太極拳」(吉祥寺の公園)

        ちょっと早起きして、ゆったり呼吸してゆっくり動き、全身を目覚めさせます。心と体を整え、1日をさわやかにはじめましょう。

         

        日時:毎週木曜日 7:30-8:30  (12月6, 13, 20, 27,日)

           ※屋外での開催です。雨天の場合、静かにお休みです。

         

        場所:吉祥寺駅付近の公園(詳しくは、ご参加希望の方にお知らせします)

         

        料金:1回1,500円(特別価格)

         

         

         

        ☀タオを生きることば 

        2,000年以上前に書かれた「老子(道徳経)」は、武当功夫をする人たちを含むタオイスト(道士)の間でも大切にされており、修行者たちは「読み続ければ、いつかはわかる」と信じています。そこには、しあわせに生きるヒントがたくさんつまっています。

         

        毎回1〜2章ずつ取り上げます。前半はお話と対話、後半は体感できるようなワークを、太極拳・気功・基本功・瞑想から選んでやってみます。(※お着替えいただく必要はありません。)

         

        日時:12月  5日(水)19:00-20:30   第20章

           12月19日(水)19:00-20:30   第21章        ※開場は18:45です。

         

        場所:池尻大橋駅近くの和室 ※池尻大橋駅から徒歩約7分 (詳しくはご参加の方にお知らせします)

         

         

        みなさまのご参加をお待ちしています^^

         

        ...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...

         

        いしい まゆみ(道号:静慧)/ みんみん)

        太極道家

        体と心が目覚める太極拳(http://minminkung-fu.com/)

        ブログ: みんみんの陽だまり太極道日記(http://blog.minminkung-fu.com/)

        「太極拳、あるある、ないない話」Facebookページで毎日更新:こちらから

        「すきなもの」Instagramでほぼ毎日更新:Instagram(@mayuminmin927)


        0

          たいしたことのない、わたし

          2018.11.22 Thursday

           

          以前にも書いたことがありますが、ホームページを立ち上げるまで、すごく時間がかかりました。

           

          作ると決めてデザイナーさんに相談してから、半年以上、10か月くらいかかったと思います。

           

          あのときにあったのは、「わたしなどが、公開していいのだろうか。」という躊躇と恐れです。

           

          ある日、近い人に、そんな相談をしたら、「わたしなどが、と言っているけれども、実際にはすごく傲慢なんだよ。『たいしたわたしだから、たいしたものを公開しなければならない』と、思っているでしょ。」と、笑いながら言われてしまいました。

           

          えーっ.....衝撃のひとことです。

           

          続けて、「『たいしたわたしではないけれど、これが好きで、こんなことをやっています』と思えたら、すぐに公開できるよ。」実際に、そのことばどおりになりました。

           

          「たいしたことない」というのは、卑下ではなく、永遠の真実なのだと思います。広い世の中で、知っていること、わかっていることなど、ほんの一握りなのですから。

           

           

          何かに取り組み続けていれば、それなりに専門家になってきます。その話題に詳しい人になり、人からも意見を求められるようになります。

           

          そんなとき、自分がよいと思っていることを追求するあまり、他のものを否定してしまうことがあります。

           

          以前のわたしには、ときどきそんな気持ちがわいてきました。悔しい思いをしたときなどに、「あんなのでいいんだ」とか、「あれは違う」という否定的な気持ちが芽生えます。

           

          これは、自分でも苦しいです。近い人にそれを打ち明けると、「そんなので、いいのよ。」という答えが返ってきました。「そういう需要もあるのだから、いいの。」

           

          人のことを気にしすぎですよね。あの頃は、自分がどう見られているか気になりましたし、人のことも気になりました。

           

          そもそも、その「よい」は、自分が思っている「よい」で、人とは違うかもしれません。そのことにも気づいていませんでした。

           

          そして今、振り返ってみれば、「あれは違う」と思っているわたしは、嫌なエネルギーを出していたなぁ、と思います。

           

           

          昔、就職活動をしていたときのことです。かなり年上の方に、英文科出身だと話すと、「じゃあ、なんでもできるね」とおっしゃるのです。意外なことを言うものだなあ、と思っていると、続けて「だって何もできないものね。」と、ニコニコ笑いながら、おっしゃいました。

           

          どなただったかは、忘れてしまいましたが、その雰囲気は覚えています。素敵な方でした。

           

           

          今でも、いやいや、大学出たての頃よりは、今はもうちょっとやってきたし.....とか、つい思ってしまいますが、そんなこと、ありません。

           

          やってきたことは、今の自分の中に、ぜんぶあります。

           

          それをわざわざ、取りだして並べてみたり、人に見せてみたりしなくても、いいのだと思うのです。そんなことしたら、それに足がもつれて転んでしまいそうです。

           

           

          余談になりますが、これと一見、対極するような言い方で、「わたしは欠けることなく完全な存在だ」と言うこともありますよね。

           

          でも、「たいしたことない」も、「完全なわたし」も、同じだと思うのです。どちらも、何かができなくても、何もできないわたしでも、この世に存在してよくて、世界に歓迎されているのだと思うからです。

           

          同じことでも、視点によって、選ぶ言葉が違います。どちらがいまの自分に、力をくれる(もしくは無駄な力が抜ける)もので、より自由になれるのかによって、好きな方を選べばいいのではないかしらね。

           

          ことばは不完全で、難しくて、便利です(笑)。

           

          ≪特別クラスのご案内≫

          ☀「やさしい站椿功」は、11月24日(土)15:00〜16:30、九品仏・自由が丘で開催します。詳しくは、こちらから。

           

           

          ☀「陽だまり」とは

          「陽だまり」のイメージは、縁側にのんびり座り、暖かいお日様の光が射しこみ、ぬくぬく、まどろむような時間と空間です。縁側は、なくても生活できますが、あると居心地が良く、今、とても失われている”あそび”や”ゆとり”だと思うのです。モノも置かれておらず、いつもキレイで、りん、とした印象もあります。太極拳を通して、陽だまりのような場を創っていきたいと思っています。

           

          ...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...☆...

           

          いしい まゆみ(道号:静慧)/ みんみん)

          太極道家

          講座のご案内は、こちらからどうぞ

           

          体と心が目覚める太極拳(http://minminkung-fu.com/)

          ブログ: みんみんの陽だまり太極道日記(http://blog.minminkung-fu.com/)

          「太極拳、あるある、ないない話」Facebookページで毎日更新:こちらから

          「すきなもの」Instagramでほぼ毎日更新:Instagram(@mayuminmin927)

           

           


          0

            calendar

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            selected entries

            categories

            archives

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM